アテネ・フランセ

Home > 学び > アテネ・フランセ

アテネ・フランセ

フランス語の関連情報

フランス語(フランスご)は、インド・ヨーロッパ語族のイタリック語派に属する言語。ロマンス諸語のひとつで、ラテン語の口語(俗ラテン語)から変化したフランス北部のオイル語(またはウィ語、フランス語: langue do?l)が母体と言われている。日本語では、仏蘭西語、略して仏語とも書く。 世界で英語(約80の国・地域)に次ぐ2番目に多くの国・地域で使用されている言語で、フランス、スイス、ベルギー、カナダの他、かつてフランスやベルギーの領域だった諸国を中心に29カ国で公用語になっている(フランス語圏を参照)。全世界で1億2,300万人が主要言語として使用し、総話者数は2億人以上である。国際連合、欧州連合等の公用語の一つにも選ばれている。このフランス語の話者を、フランコフォン (francophone) と言う。
※テキストはWikipedia より引用しています。

中学生の時からフランス語の響きが好きだったので、フランスの映画を見る事が多かったです。独学で学んでいましたが、全く上達しませんでした。仕事も三年目なので、少し生活にも余裕がでてきた事もあり、アテネ・フランセで学ぶ事にしました。こちらで学ぶ事を決めた最大の理由が、入門科クラスの体験レッスンに参加する事ができるからです。後から後悔しないためにも良心的なシステムだと思いました。東京には仕事の関係で住んでいるので、地元は東京ではないですが、しっかりとフランス語を学ぶ事ができる環境なので、真剣に取り組んでいます。マンツーマン指導は私にとてもあっていて、こちらに通うようになってから以前は全く何を言っているかわからなかったフランス映画が少しですが、理解できるようになってきました。その積み重ねが大事だという事に気がついたので、マンツーマン指導では積極的に質問もできるようになりました。また、休みを利用してフランスに旅行に行ったのですが、ショッピングやホテル、レストランでの会話に関しても行く前にレッスンを受けていたので、問題なく会話も成立する事ができました。楽しみながら学ぶ事ができているので、こちらに決めて良かったです。