茅ヶ崎とホノルルで営む工務店|オールドハワイハウス
海の家の関連情報
海の家(うみのいえ)とは、海沿いに建てられた施設や店舗。
企業従業員、官公庁職員、市民に対する保養のための厚生施設。
海水浴場で海水浴客の便宜を有料で提供する小屋。2.について、営業形態は主に2つある。海水浴シーズンと共に仮設小屋を建てて営業し一定期間後に撤去する形態と、建物を建設した後は季節により撤去せず、主に夏に営業して年間収益の多くをその時期に得るが、他の季節は、様々なイベントに貸し出したり、そのイベントに伴う食事の提供を行なうこともあり、また曜日や時間帯を限定してレストラン・食堂として営業する場合もある。
なお、海の家を「浜茶屋」(はまぢゃや)と呼称する地域は、山形県、新潟県、北陸三県、京都府、兵庫県(日本海側)など日本海沿岸地域、および、三重県である。
本項では、2.について解説する。
※テキストはWikipedia より引用しています。
個人住宅や店舗のデザイン・設計・施工、リノベーションを行う際には、湘南・茅ヶ崎にあるTONO HOME までご相談ください
子供の頃から、海が大好きでした。毎年夏には家族で海水浴に出かけていましたし、大人になってからは友人と連れ立って、よく遊びにいったものです。結婚してからも変わらず、家を建てるなら海の見える場所に建てたいと思っていました。親に似たのか、生まれた子供も親に負けず劣らず海が好きな子供に育ちました。子供が小学校に上がるのを機会に、思い切って土地を買って家を建てることに決めました。しかし、普通の家はいやだったので、ビーチハウスのような開放感のある家づくりができる会社を探した結果、茅ヶ崎市の「Tonoホーム」を見つけました。Web上で見た施工例が、我が家が理想としている家のスタイルにピッタリでしたので、早速相談してみました。我が家はお客さんが多く、家でご飯を食べたりお酒を飲んだりする機会が多いため、広いリビングやバーカウンターが欲しい、デッキを作って、バーベキューができるようにしたい、吹き抜けの高い屋根にしたい、などなど、次々と要望をぶつけましたが、本当に丁寧に話を聞いていただけて、構造上無理な所はしっかりと教えていただけるなど、安心して話を進めていくことができました。おかげで、とても素晴らしい家ができあがり、自分達もとても快適な日々を過ごしていますが、遊びにくる多くのお客様にも好評で、楽しい時間を過ごしてもらえています。